|
|
SAAJロゴ使用規程
|
SAAJロゴ使用規程
|
特定非営利活動法人 日本システム監査人協会
|
(使用できる者)
1.当協会の正会員個人、正会員団体および当協会で認めた者。
(SAAJロゴの種類)
2.SAAJロゴとは、以下のものを指す。
(1) 一般広報用
(2) 正会員個人用
(3) 正会員団体用
(4) ホームページ バナー用
(使用可能な用途)
3.SAAJロゴは、以下の目的の範囲内で、使用者の名刺、ウェブサイト、 パンフレット、報告書等に掲載することができる。
(1) 当協会会員がSAAJの正会員であることを表記する目的で使用する場合
(2) 当協会のPR又は紹介を主たる目的として使用する場合 (但し、営利を目的としてはならない)
(3) ウェブサイト上で、当協会へのリンクを目的としている場合
(4) 当協会以外の団体が、行事等で当協会の承認を得て、当協会の後援、 協賛、推薦等の名義を使用する際に、当該行事開催等の作成物に使用する場合
上記以外の目的でロゴの使用を希望する者は、事前に当協会事務局長あてに「使用目的、使用主体、使用態様、その他」を申請し、事務局長の承認を得た場合使用できる。申請者は、使用後に同事務局長あてに使用した結果について報告する。
(使用中止)
4.当協会の会員でなくなった場合は、ただちにロゴの使用を中止しなければならない。
また、以下に該当するような場合には、当協会は使用者に対してロゴの使用を中止させることができる。
(1) 会員でなくなった後も、ロゴの使用を継続している場合。
(2) ロゴの使用が不適当と認められる場合
(3) ロゴの変更、協会の改編その他、特段の事情が生じた場合
なお、ロゴの不正な使用により第三者に被害を与えた場合は、使用者の責任とし、協会はその責めを負わない。
(形、大きさ、色)
5.ロゴの大きさは任意とするが、縦横比を変えてはならない。
- 名刺では横20ミリ程度の大きさを基準とし、必要以上に大きくしない。
- ロゴカラーを DIC134番(グリーン系)、DIC582番(黒)の2色刷りとする。DIC582番(黒)の代わりに近似色を使用してもよいが、淡いグレーの使用は禁止する。
(ダウンロード方法)
6.協会ホームページ内の、ロゴのダウンロードページから、ダウンロード可能とする。
---------------- 改定履歴 ----------------
1 2014年10月 9日 制定
SAAJロゴ ダウンロード
商標 |
商標名:「公認システム監査人」 |
- 商標登録番号:第4714005 号
- 更新登録申請人:特定非営利活動法人日本システム監査人協会
|
(1)一般広報用 |
SAAJ
|
SAAJロゴ
(PNG) 1192×435 |
 |
SAAJロゴ (PNG) 120×44 |
 |
(2)正会員個人用 |
正会員個人
名刺等印刷用 |
PNG 322KB |
(3)正会員団体用 |
正会員団体
名刺等印刷用 |
PNG 323KB |
(4)HPリンク用 バナー |
HPリンク用
バナー |
バナーのリンク先:http://www.saaj.or.jp/ |
PNG 75KB |
jpg 9KB |
以上
CSAロゴ使用規程はこちら
|
|
|