![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
■==================================■ 特定非営利活動法人 日本システム監査人協会(SAAJ)九州支部 2012年 8月度(第257回)議事録 ■================================■ ■ 開催概要 日時:2012年 9月1日(土) 13:00-17:00 場所:早良市民センター 第2会議室 参加:居倉 圭司 小野 哲夫 下司 正雄 福田 啓二 舩津 宏 前田 弘幸 松田 崇生 諸藤 雅之 中溝 統明 (9名) 共催:システム監査学会九州地区研究会 ■================================■ 月例会アジェンダ ■================================■ ■ ビデオ視聴(13:00-15:00) 第173回月例研究会(2012年7月20日開催) テーマ1:改正不正アクセス禁止法の概要について テーマ2:標的型攻撃メールの特徴と対策 ■ 報告/連絡事項(15:00〜15:40) ・出席者近況報告 ・合同勉強会(大分)への参加検討 ・イベント紹介 ■ 発表事項(15:40〜17:00) 認知心理学を監査業務に役立てる(中溝氏) 「ITC Conference 2012 〜お客様価値の創造〜」参加報告(中溝氏) ■ 次回開催予定 ・9月度(第258回): 2012/09/29(土) 13:00-17:00 早良市民センター 第3会議室 ・10月度(第259回): 2012/10/27(土) 13:00-17:00 早良市民センター 第3会議室 ■=================================■ ■=================================■ 月例会内容詳細 ■=================================■ ■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■ ビデオ視聴 ■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 第173回月例研究会(2012年7月20日開催) テーマ1:改正不正アクセス禁止法の概要について 警察庁生活安全局情報技術犯罪対策課係長 吉田 裕紀 氏 テーマ2:標的型攻撃メールの特徴と対策 IPA技術本部 セキュリティセンター調査役 木邑 実 氏 ■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■ 報告/連絡事項 ■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (1)出席者近況報告 (2)2012年合同勉強会について 毎年秋に大分で開催している合同勉強会の候補日を選定し、 11月は合同勉強会を月例会とする。 候補日:11/10(土曜)か11/24(土曜) (3)イベント紹介 ●2012年9月の月例研究会 ・テーマ 「新しい時代のシステム監査を考える」 ・日時 9月27日(木曜) 18時30分〜20時30分 ・場所 機械振興会館 地下2階 ホール ●セキュリティとんこつ - ばりかた勉強会 ・日時 10月13日(土曜) ■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■ 発表事項 ■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (1)認知心理学を監査業務に役立てる(中溝氏) ・ 認知心理学は、医師、法律家、聖職者のような伝統的な 職業専門家だけでなく、監査人、気象予報士、コンピュータ・ プログラマー、チェスの競技者などの幅広い職業的専門家 の専門能力の実証研究を軸として、1960年代から発展 を遂げた。特に、系列位置効果、長期記憶と再生能力、 ヒュースリスティックスとバイアス、コミットメントなど の認知心理学で解明された知見は、その概念や仕組みを知 るだけで、内部統制やマネジメントシステムなどの有効性 を実証・評価する監査人(auditor)にとっても役立つものが 多いと考えている。 ・系列位置効果と監査実施手順から、監査証拠や情報を得る 順番によって、監査人の判断が影響を受けることがわかる。 ですから、系列位置効果を正しく理解すれば、その影響を 殆ど回避できる。 ・長期記憶および再生能力から、経験から得た知識が学習から 得た知識より影響力が強いことを示唆(しさ)される。 これより、経験豊富な監査人が優れていること前提すれば、 ネガティブな情報の自由再生能力が、監査人の専門能力の 一つの大きな要因であることがわかる。 ・経験と勘の有効活用と問題点から、熟達者と初心者に能力差が あることは経験から得た知識・記憶からわかる。けれど、経験 から得た知識・記憶に基づいた判断が常に正しいとは限らない。 仮説を乗り換える検討が必要なときもある。 ・監査人の客観性に対する脅威の種類(抵抗の克服) ・出典「監査人のための認知心理学 -監査人を見守る科学のまなざし-」 著者 伍井 和夫 発行 東京図書出版 発売 リフレ出版 (2)「ITC Conference 2012 〜〜 お客様価値の創造 〜〜 」 参加報告(中溝氏) ITコーディネータ全国大会(8月24、25日)に参加しましたので、 興味あるセションを紹介された。 ・中小企業IT経営力大賞2012 「IT活用で日本は最強の製造拠点になる 〜付加価値の高いビジネスの実現〜 〜 社内に笑顔が絶えない会社 〜 」 会社:メトロール http://www.metrol.co.jp/ ベネッセの教育誌『VIEW21』に、私たちメトロールの社会人 インタビューが掲載されました♪なんと、全国の高校に配布されます! ・新システムで短納期・多品種、少量生産を実現 - 部門ごとのマスタがバラバラに管理されていたのを 新システムだは一元で統一管理とすることを一端に ベンンダ任せから脱却 - 自分自身が自立してシステム化を推進する ・業務要件定義を自己責任とする ・導入システム検証を自己責任とする ・操作マニュアル作成を自己責任とする - 業務改善とシステム開発はベンダーと連携する ・販路、物流および決済を簡素化して商売繁盛 - HPにより受発注を可能とし、ユーザと製造メーカの 直接取引となる(商社を経由しなくなる)。 - HPにより受発注を可能とし、ユーザと製造メーカの 直接取引となる(商社を経由しなくなる)。 - 発送の管理は物流会社の情報で可能となる。 配達予定日時や現在位置が容易に、ユーザも製造メーカ も判る - 決済をクレジットとする。 国内の会社間はクレジット決済が広がっていないが、 海外はほとんどがクレジット決済で問題ない。現金回収が 安全で容易になる。 ・海外ビジネスのコツ - 日本国内で厳しい品質評価を受けている製品は国際的 に通用するから海外のトレードショー(商品見本市)に 出して、市場ニーズを得ている。その場で、使い方から 価格・納期を即答している。 - 工業用スイッチメーカであるので、現場で働く実際に機械を 使用する技術者をファンにする FaceBookを活用している。 ◎意見 − 企業の業務範囲をITを利活用して広げている。 以 上 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |