■==================================■
特定非営利活動法人 日本システム監査人協会(SAAJ)九州支部
2012年 5月度(第254回)議事録
■================================■
■ 開催概要
日時: 2012年 5月19日(土) 13:00-17:00
会場:早良市民センター 第2会議室
参加:荒添 美穂 居倉 圭司 下司 正雄 平山 克己 鶴岡 通
松田 崇生 前田 弘幸 福田 啓二 舩津 宏 中溝 統明
(10名)
共催:システム監査学会九州地区研究会
■================================■
月例会アジェンダ
■================================■
■ ビデオ視聴(13:00-15:00)
第11期通常総会総会 特別講演会(2012年2月24日開催)
テーマ『システム監査/管理基準のISO化推進状況』
■ 発表事項(15:00〜16:00)
EUデータ保護規則について(舩津氏)
■ 報告/連絡事項(16:00〜17:00)
・出席者近況報告
・西日本支部合同研究会(6/30)の準備状況
・SAAJ自治体セミナーの普及について
■ 配布資料
・電力中央研究所報告
「リスクアセスメントの推進に関する促進・阻害要因の調査
および支援策の提言」
■ 次回開催予定
・6月度(第255回):
2012/06/23(土) 13:00-17:00 早良市民センター 第3会議室
・7月度(第256回):
2012/07/28(土) 13:00-17:00 早良市民センター 第2会議室
■=================================■
■=================================■
月例会内容詳細
■=================================■
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ ビデオ視聴
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第11期通常総会総会 特別講演会(2012年2月24日開催)
テーマ『システム監査/管理基準のISO化推進状況』
講師 公認システム監査人 力 利則 氏
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 発表事項
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)EUデータ保護規則案とは(舩津氏)
欧州会議および欧州委員会への規則(一般データ保護規則)の
提案内容の紹介と舩津氏個人の解釈を次の次第で発表された。
今、EUデータ保護指令(95/46/EC)が、15年の時を経て、
現代社会に適合しなくなっている。また、国により規則の施行
がかい離している。ですから、今回の提案目的は、より安心・
安全な社会となるようなデータ保護を実現する。
<次第>
1.個人情報保護に関する経緯
2.個人データ保護に関するOECD8原則
3.個人データ処理に係る個人の保護及び当該データの
自由な移動に関する欧州議会及び理事会の指令
4.EUデータ保護規則案提案の目的
5.EUデータ保護規則案の特徴
6.条項の紹介(特に第三国条項)
7.本規則が採択された場合に考えられること。
【討議】
・拘束的企業準則は、国際的事業グループへ影響がでてくる。
・情報セキュリティはリスクアセスメントと相応する実装が
求められている。
・医療サービスや職場で扱われる機微情報が規定されて、
個別同意が不要となる可能性がある。
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 報告/連絡事項
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)出席者近況報告
(2)西日本支部合同研究会(6/30)の準備状況
・HP掲載(案)
後援団体にISACA 福岡支部を追加
翌日は福岡と太宰府をの観光(パンフレット準備)
懇親会費は4千円
第一講演者の到着に余裕があるか?「間に合うと回答頂いた」
・経費
会場費は6万円かな?「5万円以下となる。確認を取る」
講師の宿泊費は?「例年、講師は交通費だけ負担している」
(3)SAAJ自治体セミナーの普及について
資料:@本部法人部会の活動状況
A「平成24年度 地方自治体様向け
情報セキュリティセミナーのご案内」
http://www.saaj.or.jp/hojin/chihou_seminar.html
・ご案内時期
夏(7月)以降で、来年度予算に組み込んでいただく
セキュリティ教育の実績を持つ団体は対象となる
・送付先
県庁本体の情報システムを担当している部署ではなく、県内の
自治体と連携する情報システム部署に紹介した方が効果がある
以 上
|