![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
■==================================■ 特定非営利活動法人 日本システム監査人協会(SAAJ)九州支部 2012年12度月例会(第260回)議事録 ■================================■ ■ 開催概要 日時:2012年 12月08日(土)13:00-17:00 場所:西市民センター (福岡市西区内浜1丁目4−39) 参加:荒添 美穂 居倉 圭司 小野 哲夫 下司 正雄 鶴岡 通 福田 啓二 舩津 宏 増山 英明 松田 崇生 溝田 明美 中溝 統明 (11名) 共催:システム監査学会九州地区研究会 ■================================■ 月例会アジェンダ ■================================■ ■ ビデオ視聴(13:00-15:00) 第176回月例研究会(10月26日開催) 「コーポレート・ガバナンスとITガバナンス 〜監査役の視点から〜」 ■ 総会(15:00-15:50) ・平成24年度 九州支部 事業報告 ・平成25年度 九州支部 事業計画(案) ・支部会計報告 ■ 意見交換(15:50〜17:00) ・九州支部開催イベントについて ・九州支部会員の維持増強について ・監査スキル向上について(鶴岡氏) ・「IT経営カンファレンス2013 in福岡」(溝田氏) ■ 次回開催予定 ・1月度(第261回): 2013/1/26(土) 13:00-17:00 早良市民センター ■=================================■ ■=================================■ 月例会内容詳細 ■=================================■ ■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■ ビデオ視聴 ■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 第176回月例研究会(2012年10月26日開催) 「コーポレート・ガバナンスとITガバナンス 〜監査役の視点から〜 」 アリアンツ生命保険株式会社 監査役 河邊(こうべ)精一 氏 ■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■ 総会 ■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (1)平成24年度 九州支部 事業報告 ・主な開催イベント SAAJ西日本支部研究会(平成24年6月30日) 大分合同セミナー(平成24年11月10日) 九州支部 『システム監査技術者試験』合格をめざす 受験準備講座(平成24年2月11日) 九州支部 システム監査体験セミナー(平成24年2月18日) (2)平成25年度 九州支部 事業計画 以下の計画を承認 ・月例会の開催(原則月1回の月例会を継続) ・支部イベント(支部目的にあったイベントを開催) - 合同セミナー(11月 大分) - システム監査月間(要検討) ・役員体制 支部長 中溝統明 副支部長 舩津 宏 荒添美穂 会計 居倉圭司 監査 松嶋 敦 事務局 福田啓二 地区担当 大分県 :梶屋博史 長崎県 :平山克己 鹿児島県:山下博美 熊本県 :桐原光洋 (3)支部会計報告(11月末現在) ・合同研究会の出費が大きいが、問題ない収支となる見込み。 (4)2013年度月例会開催予定 〔原則〕月1回の第4土曜日 1月 1月26日 2月 2月16日 -他イベント 日本システム監査人協会総会(2月22日) 3月 3月23日 4月 4月20日 5月 5月25日 6月 6月22日 -他イベント 学会(春季)研究発表会 7月 7月20日 8月 8月24日 9月 9月28日 10月 10月26日 11月 11月23日 -他イベント 西日本支部合同研究会(北陸主催) 大分合同セミナー 学会(秋季)研究発表会 12月 12月14日 総会/忘年会 ■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■ 意見交換 ■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (1)九州支部開催イベントについて − 九州支部開催イベントについて討論されました。 ・「システム監査体験セミナー」の開催意義を明確にする。 入会勧誘、会員スキルアップ、監査普及などのテーマを 明確してして、支部活動としての開催を考える。 ・達成目標を設ける。 ・対象を絞り、カリキュラムを再設計する。優先順位は、@CIO、 A企業向け、B医療機関向け ・ISO、内部監査、業務監査、ITガバナンスや労災など、 ニーズを取り入れる。 ・監査シートなどで年一回のシステム監査を実施するシナリオを 伝授する。 ・スタッフもコストなので、過剰な要員は排除すべきである。 ・格安の会場を捜して、経費負担を削減する。 ・協賛金を募ったイベント開催を検討して、経費を軽減する。 (2)九州支部会員の維持増強について − 結論はでませんでしたが、以下の意見が出ました。 ・監査の名称は入会の敷居が高い ・監査人として、どうビジネスすれば良いか分からない ・監査対象が大規模システムと受け取られているので、関心が低い ・システム監査を身近に感じない ・システム監査試験が単なる資格試験となっている ・メリットが見えなく、求心力がない ・監査人を人財資源としてアピールできていない ・協会からNPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)など が出しているような生産物があればアピールできる。 (3)監査スキル向上について(鶴岡氏) − 鶴岡氏より、隔月程度で監査スキル向上の勉強会を開催したい。 ・監査を実施する機会が少ないので、監査スキルを 維持向上する活動を支部でも行いたい。 ・活動内容:@公開されているRFPを審議する。 A普及サービスとしてシステム監査を実施する。 − スキルの維持向上は重要な事なので、勉強会について継続検討する。 (4)「IT経営カンファレンス2013 in福岡」(溝田氏) − 「ITCブランド・認知度向上」の一環として、地域における ITコーディネータと中小企業とのマッチング、顧客開拓の取り組み等を 支援する目的で開催される。 ・福岡ITコーディネータ推進協議会主催で 「IT経営カンファレンス2013 in福岡」を開催する。 ・開催日: 2013年3月2日(土) ・講師はFBで社会現象を起こしている樋渡啓祐(ひわたしけいすけ) 武雄市長を予定している。 ・参加費は無料なのでご参加ください。 以 上 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |