 |
■==================================■
特定非営利活動法人日本システム監査人協会(SAAJ)九州支部
2012年 1月度(第251回)議事録
■================================■
■ 開催概要
日時:2012年 1月28日(土) 15:00-17:00
会場:早良市民センター 視聴覚室
参加:荒添 美穂 小野 哲夫 鶴岡 通 藤井 孝雄
舩津 宏 松田 崇生 前田 弘幸 中溝 統明 (8名)
共催:システム監査学会九州地区研究会
■================================■
月例会アジェンダ
■================================■
■ 報告/連絡事項(15:00〜15:40)
・出席者近況報告
・2012年度 公認システム監査人の更新手続き
・『システム監査技術者試験』合格をめざす受験準備講座
・第11期通常総会
■ 発表事項(15:40〜16:30)
・社会システムと電子政府・電子自治体への問題提起(中溝)
■ 次回開催予定
・2月度(第252回):
2012/2/25(土) 13:00〜 場所 調整中
■=================================■
■=================================■
月例会内容詳細
■=================================■
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 報告/連絡事項
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)出席者近況報告
(2)2012年度 公認システム監査人及びシステム監査人補の
更新手続きについて
http://www.saaj.or.jp/csa/csakoshin.html
(3)『システム監査技術者試験』合格をめざす受験準備講座
http://www.saaj.or.jp/shibu/kyushu/goukaku_kouza20120211.html
(4)第11期通常総会
http://www.saaj.or.jp/soukai/tsujou_11_soukai.html
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 発表事項
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)社会システムと電子政府・電子自治体への問題提起(中溝)
・川島宏一(佐賀県特別顧問)氏の問題提起
【問いかけ】
情報システムの発注者と受注者との間にある
「情報の非対称性」を解消する大きな社会システムの
強化が必要ではないか
【ご意見】
金融,流通,運輸といった生活や産業を支えている
社会インフラの品質の根幹は情報システムが決めている。
だから、大切なことは,情報インフラ全体の信頼性を
マクロな視点からの維持向上が必要。その為に、
・取引ルール ・資格 ・教育カリキュラム
出典:会誌「情報処理」連載の「巻頭コラム」
http://www.ipsj.or.jp/magazine/9faeag0000005ai9-att/IPSJ-MGN530202.pdf
・廉宗淳(ヨム ジョンスン:佐賀県 統括本部 情報課 情報企画監)氏の問題提起
【問いかけ】
電子政府・電子自治体ってなんでしょうか
【ご意見】
− 「行政業務の電子化」と「電子政府・電子自治体」の
差異が分かっていない。「行政業務の電子化」の延長戦
で「電子政府・電子自治体」の構想を進めている。
− 「行政業務の電子化」と「電子政府・電子自治体」の
分岐点は以下のAとBにある
○行政サービス5段階:
@1段階;住民票などは紙の台帳で保管され、
住民票の発行には紙の台帳を複写機で
複写して、首長の官印を押して提供する段階
A2段階:コンピュータにデータを登録し、住民票は
プリンタから印刷して提供する段階
B3段階:証明書自動発行機などを使い、職員が
対応せずに、機会から住民が直接住民票などを
取れるようなサービスを提供する段階
C4段階:電子申請・電子交付などができる段階で、
住民が対面せずに行政側とネットを通じて
やりとりする
D5段階:役所同士をネットで繋げた情報連携を通じて、
証明書などの提出義務を廃止する段階
− 変貌するICTの成長時代に、行政分野ではICTの
利活用により、どのような変化がみられるか
@国民の日常の生活が情報技術の恩恵を十分にうけて
便利になっただろうか
AICTの利活用によって、行政サービスの質はどれ
くらい上がっただろうか
B職員が処理していた業務を情報技術を活用して改善
したことで、どれくらい業務が効率化され、予算の
削減が達成できただろうか
出典:会誌「情報処理」の「デジタルプラクティス > Vol.3 」
韓国と日本の行政でのICT利活用の比較:CIO的視点から
デジタルプラクティス,3(1),11-17 (2012-01-15)
以 上
|
 |