SAAJ近畿支部第215回定例研究会
  兼 ISACA大阪支部12月度月例会開催のご案内
※終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。
日本システム監査人協会会員各位
ISACA大阪支部会員各位
認定NPO法人
日本システム監査人協会近畿支部
第215回定例研究会
兼 ISACA大阪支部12月度月例会開催のご案内 

会員の皆様にはますますご健勝のことと存じます。
さて、日本システム監査人協会近畿支部の定例研究会を下記要領にて開催いたしますのでご案内申し上げます。

今回は、ISACA大阪支部との合同開催です。このため申し込み 方法が通常と異なりますので、ご注意下さい。 ご参加を希望される方は、「5(2)」に従いお申し込みをお願いします。

1.日時 2025年12月20日(土)14:00〜16:00
(金曜夜ではなく、土曜昼ですのでご注意ください。)
2.開催形態 オンライン(Zoom)のみ
ZoomのURLは、申込受付後にmailにてお知らせいたします。
3.内容

【テーマ】  
『警察官は見た!元警視庁の私が感じた様々なリスク』

【内容】
警視庁では交番から始まり機動隊の爆発物処理班、白バイ、そしてサイバー犯罪捜査など様々な経験をし、FBIのサイバーディビジョンとも一緒に仕事をしてきました。それぞれの仕事には異なったリスクの考え方がありますので、様々な事件を通じて私が感じてきたリスクの考え方についてお話します。

4.講師 楽天グループ株式会社 リスク管理部長   
海老谷 成臣 氏

【ご略歴等】  
静岡県富士市出身の元警視庁警察官。交番、刑事、機動隊、白バイ、爆弾処理班を経てサイバー犯罪捜査の道へ。アメリカNCFTA(National Cyber Forensics & Training Alliance)のインターナショナルタスクフォースに派遣、世界各国のサイバー捜査官との共同捜査に従事。その後カーネギーメロン大学CyLabにおいて客員研究員としてサイバーセキュリティ及び犯罪捜査手法の研究及び講義を行う。警視庁を20年で退職し、外資系金融企業の捜査チーム責任者に就任。サイバーセキュリティ法制学会会員。
2021年から楽天グループの犯罪対策を含むリスク管理全般を担当。CISSP。
5.参加申込等について
 (1) 費用 日本システム監査人協会会員 無料
ISACA会員       無料
上記以外          2,000円(※)

※受付完了後に、口座番号をお知らせしますので、会費の振り込みを済ませたうえ振込確証をメールに添付して事務局宛に返信ください。
その後、アクセス先のURL等をお知らせします。

※ISACA大阪支部会員と日本システム監査人協会近畿支部会員を優先して受け付けます。
そのため、他支部会員や非会員の方は受け付けできないこともあります。
受付できない場合には、受付できない旨をメールで返信いたします。

 (2)申込方法 下部の「備考1」を利用して、次の宛先にメールにてお知らせください。
ISACA大阪支部事務局
E-mail:osk-office@isaca-osaka.org
(※本案内メールへの返信では送らないでください。またメールタイトルには必ず「月例会」の文字を含ませてください。)

ISACA各支部(大阪支部・東京支部・名古屋支部・福岡支部)会員・日本システム監査人協会会員の方は、会員番号を記入する際、下記のように所属支部、団体等を明記の上、会員番号の記載をお願います。
(例)国際会員番号:ISACAxx支部 xxxxxx
(例)会員番号:SAAJ xxxxxx
(例)会 員 番 号 :JSSA xxxxxx
 (3)申込期限

12月17日(水)23:59

【備考1 】
-----------<出席報告の内容>------------------------------
ISACA大阪支部12月度月例会に出席します。
受講場所:オンライン(ZOOM)
氏名:
-----------------------------------------------------------
国際会員番号:ISACA大阪支部 (半角でご記入下さい)
国際会員番号:ISACA東京支部 (半角でご記入下さい)
国際会員番号:ISACA名古屋支部 (半角でご記入下さい)
国際会員番号:ISACA福岡支部 (半角でご記入下さい)
会員番号:SAAJ         (半角でご記入下さい)
会員番号:JSSA        (半角でご記入下さい)
----------------------------------------------------------
緊急時連絡先(メールアドレス):

*特別な事情により月例会を中止せざるを得なくなった場合等に、 通知可能な緊急連絡メールアドレスをご記入ください。未記入の場合には、送付されたメールアドレスに対して、緊急連絡させていただきます。
なお、携帯の場合、迷惑メール防止フィルター等によりメールが届かない可能性がありますので、「@isaca-osaka.org」のドメインからの送信が受付けられるよう、予め設定願います。
--------------------------------------------------------------
【備考2】 御留意事項  
月例会の案内メールが、メールソフトのバージョンアップ等によるセキュリティ機能等で、意図せず迷惑メールに振り分けられるケースが発生しています。
対策として、必ずメールが受信できるよう差出人やドメインを設定して頂くことが望まれます。
御案内メール以外にも、ISACA大阪のHPで月例会情報を掲載していますので御確認頂きます様お願い致します。

月例会受付のメールが他多くのメールに紛れ、当日のZOOM接続先等がわからない等の照会を頂く場合がございます。
月例会受付メール受信認識への対応例として、ISACA大阪月例会等の別フォルダを作成し、受付メール受領時に別フォルダにメールを移動して頂くと、参照必要な際に簡便に検索できます。本運用も御検討下さい。

以上