近畿支部第66回システム監査勉強会開催のご案内
※終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。
日本システム監査人協会会員各位
ISACA大阪支部会員各位
認定NPO法人
日本システム監査人協会近畿支部
第66回システム監査勉強会開催のご案内

会員の皆様にはますますご健勝のことと存じます。
さて、日本システム監査人協会(SAAJ)近畿支部のシステム監査勉強会を下記要領にて開催いたしますので、ご案内申し上げます。

1.日時 2019年8月17日(土)13:00〜17:00
2.場所 大阪大学 中之島センター 3階 講義室301
http://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php
大阪市北区中之島4-3-53
電話:06-6444-2100
京阪中之島線 中之島駅より 徒歩約5分
3.テーマ
テーマ1 「日本内部監査協会青木賞受賞 ー IT 会計帳簿論
〜IT 会計帳簿が変える経営と監査の未来〜」
講師 中村 元彦 氏
千葉商科大学大学院 会計ファイナンス研究科 教授
SAAJ第18期通常総会特別講演(2019年2月22日)のDVDを視聴し討議します。
 
テーマ2 「プライバシー・個人情報保護論議の歴史と今後の課題」
講師 堀部 政男 氏
一橋大学名誉教授、前個人情報保護委員会委員長
SAAJ本部第242月例研究会(2019年5月21日)のDVDを視聴し討議します。
以下は、講師から頂いた講演骨子です。

プライバシー・個人情報保護論議の世界的展開の時期区分
【歴史を知らずして現代は語れない。】
・第1期
プライバシー権の歴史的展開期(19世紀末以降):Samuel D.Warren & Louis D. Brandeis,The Right to Privacy,Harvard Law Review(1890)  
・第2期
歴史的展開期・個人情報保護法議論期(1960年代):日本1961年「宴のあと」プライバシー侵害訴訟提起、1964年プライバシー権承認の東京地裁判決
・第3期
個人情報保護法制定萌芽期(1970年代):欧州、米でデータ保護法、プライバシー法制定
・第4期
国際機関基準確立・個人情報保護法制定発展期(1980年代):OECD1980年プライバシーガイドライン採択、1981年欧州評議会データ保護条約各国の批准に付す、欧州・カナダ・オーストラリア等で立法、1988年日本の行政機関電子計算機処理個人情報保護法制定
・第5期
国際機関基準確立・個人情報保護法制定展開期(1990年代):1990年欧州委員会データ保護指令案、1995年欧州連合データ保護法指令採択、世界的にデータ保護法制定
・第6期
個人情報保護法制定拡大期(2000年代): 世界的にデータ保護法制定、日本2003年個人情報保護関係5法制定、技術の影響への対応論議
・第7期
現行制度の再検討議論期(2010年代):世界的に技術の影響への対応論議・制度見直し論、日本2013年マイナンバー法制定、2014年特定個人情報保護委員会設置、2015年個人情報保護法・番号法改正、2016年個人情報保護委員会(PPC)設置、2017年5月30日改正個人情報保護法全面施行(主務大臣の権限、PPCに一元化)、2019年1月23日 日本-EU十分性相互認定
・今後の課題
4.参加費
日本システム監査人協会会員 1,000円
ISACA大阪支部会員 1,000円
両協会の会員以外の方 2,000円
5.申込方法 申込は、8月13日(火)に締め切ります。なお、締め切り期限前でも、会場定員一杯となった場合は、申し込み受付を終了します。
メール等での申し込みは受け付けません。
※資料は、当日配布します。

(2019年7月23日 )