記 |
1. 日時 |
: |
2022年11月7日(月曜日)18時30分〜20時30分 |
2. テーマ |
: |
「失敗学概論 〜<気づいたフリ>からの脱却!IT版失敗原因マンダラ図の活用〜」 |
3. 講師 |
: |
システム開発者として10年以上にわたりプロジェクトマネージャー・AI製品開発責任者として従事。
NPO法人「失敗学会」理事、NPO法人「日本システム監査人協会」理事。 佐伯 徹(さえき とおる)氏 |
4. 講演骨子 |
: |
失敗学は誕生から20年を超え、2019年10月にNHK総合テレビで松雪泰子さん主演でドラマ化されるなど、一般的な言葉として認識されるようになりました。 本日の講演では、失敗学とはどういうものか、失敗の原因に気づく方法や失敗を繰り返さないためのキーワードをご説明しながら<気づいたフリ>からの脱却をお勧めするものです。 また、講義後半では失敗原因究明ツール(IT版失敗原因マンダラ図)の使用方法や、失敗を事前に予測するツールについても図解でわかりやすくご説明させて頂きます。 |
5. 参加費 |
: |
SAAJ会員 1,000円 非会員 3,000円
非会員の方々もこの機会にご入会をご検討ください。
入会手続き中の方は、会員価格でご参加いただけます。 ※入会申し込み →
https://www.saaj.or.jp/nyukai/index.html
|