第43回CSAフォーラム開催のご案内(CSA/ASA及び会員限定イベント)
※終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。
公認システム監査人/システム監査人補各位
日本システム監査人協会会員各位
認定NPO法人 日本システム監査人協会
CSA利用推進グループ
第43回CSAフォーラム開催のご案内
第43回CSAフォーラムの開催(オンライン開催)をご案内します。
下の案内をご参照いただきCSAフォーラム事務局(csa@saaj.jp)宛てメールで申し込んで下さい。
※本イベントはCSA/ASAの方及びSAAJ会員の方のみ申し込みを受け付けます。
・メールタイトルは「CSAフォーラム第43回申込み」として下さい。 
・以下をメール本文に貼り付けて、必要事項を記入下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
CSAフォーラム第43回(5/9 zoomによる開催)
参加者氏名:
●所属  :
●SAAJ会員番号:   (会員の方のみ)
●CSA/ASA番号:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇申し込みに当たり、以下の内容をご確認ください!◇◇◇
  1. 参加には、インターネット接続可能で、Zoom アプリが対応している端末等が必要です。事前に https://zoom.us/test に接続し、環境をご確認の上お申し込みください。
  2. 参加は無料です。
  3. 参加受理した場合は、特に返信致しません。
  4. 参加申し込み締め切りは2025年5月6日(火)とします。
  5. 参加確定者には5月7日(水)以降にzoomの参加案内をお送りします。
  6. フォーラムの資料ダウンロードについては7日(水)頃メールでご案内します。
  7. 受講票の入手についてはフォーラム開催時にご案内します。
  8. ご提供いただいた個人情報はCSAフォーラム開催と結果集計にのみ使用します。
*** 開催概要 ***
第43回CSAフォーラム
主催:SAAJ CSA利用推進G
開催日時 2025年5月9日(金)18:30〜20:30(zoomによる開催)
タイトル 「プロジェクトを成功させるプロジェクト監査
  〜監査項目表の大幅改訂も交えて〜」
概要 (講師コメント)
 システム開発プロジェクトでは、誰もが必死に頑張っていますが、それでも大トラブルになって、巨額な損失を出したり、体を壊したり…悲惨な事態に陥ることがよくあります。私たちはそのような例を沢山見てきました。「これを何とか防ぎたい、悲惨な目に合わないようにプロジェクトを成功させたい」というのが、SAAJプロジェクト監査研究会の目的です。
 研究会では、「プロジェクトを成功させる監査」の本を2冊出し、読者付録として「プロジェクトを成功させる監査項目表」をEXCEL形式でダウンロード提供していますが、今年1月、この監査項目表を、3年かけて大改訂いたしました。
 そこで、今回のCSAフォーラムでは、「プロジェクトを成功させる監査とは何か? その監査項目表とは?」について、事例を紐解きながらご説明いたします。プロジェクトを成功に導く方々に、ぜひ参考にしていただきたく存じます。
講師
原田憲幸(はらだ のりゆき)氏
SAAJ理事 プロジェクト監査研究会主査、公認システム監査人(CSA)
・経歴等
NTTにてOS開発、通信基盤ソフト開発、Openシステム開発、企画、コンサルティング、品質管理、監査等に従事。システム開発部門長、SE部長、マーケティング部長、NTTコムウェア(株)取締役、(株)SJアルピーヌ取締役、(株)サン・ジャパン監査役、(株)クロスリンクコンサルティング エグゼクティブコンサルタントを経て現在に至る
・著書 「失敗しないシステム開発のためのプロジェクト監査」
(2020年 SAAJプロジェクト監査研究会編 同文館出版)
「発注者のプロジェクトマネジメントと監査」
(2018年 SAAJプロジェクトマネジメントのシステム監査研究会編同文館出版)

以上

(2025年4月11日)