- 目的
- 中部北陸地区における情報処理団体(国家試験の合格者団体等)の会員が会し、日ごろの研究成果を発表し、ITガバナンスの向上策を検討・考察するとともに、環日本海時代を視野に入れた情報社会の発展に役立てていただこうというものです。
(1)名称 |
|
「中部北陸地区情報処理団体研究会(IN富山2004)」 |
(2)主催 |
|
特定非営利活動法人 日本システム監査人協会 中部支部
日本システムアナリスト協会 中部支部
特定非営利活動法人 日本システム監査人協会 北信越支部(幹事) |
(3)共催・協賛・後援 |
|
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
社団法人富山県情報産業協会
株式会社富山県総合情報センター
日本システムアナリスト協会
NPO法人ITコーディネータ富山 |
(4)日程 |
|
2004年6月19日(土) 13:30〜17:30 |
(5)場所 |
|
富山駅前CiCビル 3階「とやま市民交流館」市民学習コーナー
住所:富山県富山市新富町一丁目2番地3
TEL:076-444-0640 |
(6)定員・費用 |
|
定員36名
参加料2,000円(システム監査人協会及びシステムアナリスト協会会員は、1,000円) |
【講演内容】
- 開催挨拶 13:30〜13:35
NPOシステム監査人協会 北信越支部長 森 広志 氏
- セミナー1.13:40〜14:50
NPOシステム監査人協会 中部支部長 大野 淳一 氏
(ITコーディネータ、公認システム監査人ほか)
「日中ソフトウエア産業発展に向けての提言
−システム監査の視点より−」
- セミナー2.15:00〜16:10
NPOシステム監査人協会 北信越支部副支部長 白井 正 氏
(公認会計士、公認システム監査人ほか)
「リスクアプローチによる監査」
- セミナー3.16:20〜17:30
日本システムアナリスト協会中部支部長 岡田 博基 氏
(システムアナリスト、システム監査技術者、
プロジェクトマネージャー、データベースエンジニアほか)
「情報戦略とITガバナンス」
|
|
(7)問合先、申し込み |
|
NPOシステム監査人協会 北信越支部副支部長
梶川 明美 氏
E-Mail :akemik@guitar.ocn.ne.jp
懇親会参加の場合はお早めにお申込みください。
申込方法:お名前,連絡先電話番号、E-mail、ITC(補)資格No. を明記 の上、E-mailでお申し込みください。 |
(8)マルチエントリー |
|
ポイントの適用 ITコーディネータ(含むITC補)資格者にはマルチエントリーポイント制度運用ガイドラインに準じ、
4時間分(4時間1ポイント相当、上限なし)を付与します。 |
※ご案内パンフレット(プリントアウト用)はこちらです。 
|