| [平成11年] |
| 1月 |
システム監査実践セミナー参加報告 |
(福田啓二) |
| 個人信用情報保護・利用の法制化について |
(行武郁博) |
| 2月 |
コンテンジェンシープランニングとシステム監査 |
(守田昭彦) |
| プライバシーマーク制度 |
(行武郁博) |
| 3月 |
電子帳簿保存制度について |
(行武郁博) |
| 4月 |
インターネット上の著作権について |
(平山公一) |
| DESのアルゴリズムについて |
(行武郁博) |
| 〈詳細〉 |
| 5月 |
RSAアルゴリズムについて |
(行武郁博) |
| 〈詳細〉 |
| 6月 |
サマータイムの導入について |
(守田昭彦) |
| 地上のデジタル放送について |
(秀嶋秀行) |
| 〈詳細〉 |
| 7月 |
JIS Q15001(個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラムの要求事項)説明会の報告 |
(舩津 浩) |
| RSAの認証機能について |
(行武郁博) |
| 〈詳細〉 |
| 8月 |
福岡集中豪雨被害調査実施の提案 |
(守田昭彦) |
| 認証制度のまとめ |
(行武郁博) |
| 「情報技術セキュリティ評価基準」ISO/IEC 15408 について(第1回) |
(福田啓二) |
| NTTのグループセキュリティサービス(GSS)の紹介 |
(藤平 実) |
| 〈詳細〉 |
| 9月 |
情報戦略に潜むリスクとシステム監査の果たす役割(論文) |
(平山克己) |
| 情報公開法とシステム監査 |
(行武郁博) |
| 〈詳細〉 |
| 10月 |
福岡市水害調査実施案の検討 |
(守田昭彦) |
| 産構審人材小委員会中間報告について |
(平山公一) |
| 「情報技術セキュリティ評価基準」ISO/IEC 15408 について(第2回) |
(福田啓二) |
| 11月 |
「情報技術セキュリティ評価基準」ISO/IEC 15408 について(第3回) |
(福田啓二) |
| 不正アクセス禁止法について |
(行武郁博) |
| 12月 |
6.29福岡市水害調査中間報告 |
(守田昭彦) |
| 「わが国における個人情報保護システムの在り方について」 |
(平山公一) |