1. |
名称 |
|
日本システム監査人協会 西日本支部合同研究会 in OSAKA |
2. |
後援団体 |
|
経済産業省近畿経済産業局
ISACA大阪支部
日本ITストラテジスト協会
特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会(知識ポイント1ポイント付与)
システム監査学会
|
3. |
テーマ |
|
「ICTによる災害に強いしなやかな社会の実現とシステム監査の重要性」 |
4. |
日時 |
|
2014年11月29日(土)13:00-17:00/11月30日(日)10:00-11:30 |
5. |
場所 |
|
- [1日目]国際カンファレンスプラザ A−3会議室
- (大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビル 17階)
大阪市営地下鉄 御堂筋線本町駅下車 徒歩5分/堺筋線堺筋本町駅下車 徒歩2分
[地図]http://www.kc-plaza.com/osakakokusai/index.html
- [2日目]大阪府「津波・高潮ステーション」
- (大阪市西区江之子島2-1-64)
大阪市営地下鉄 阿波座駅下車2分
[HP]http://www.pref.osaka.lg.jp/nishiosaka/tsunami/
|
6. |
講演概要 SAAJ西日本支部合同研究会2014講演概要はこちら
|
7. |
スケジュール |
|
[1日目] |
13:00〜13:10 |
|
開会挨拶 |
13:10〜13:40 |
|
発表1 |
「大震災が情報システムに訴えていること」 日本システム監査人協会 副会長 中山 孝明氏
|
13:40〜14:20 |
|
発表2 |
「クラウドソーシングによる災害対策」 近畿支部 吉田 博一氏(前 近畿支部長) |
14:20〜15:00 |
|
発表3 |
「金融機関におけるコンティンジェンシープラン策定整備とそのシステム監査」 北信越支部 支部長 宮本 茂明氏
|
15:00〜15:10 |
|
休憩 |
15:10〜15:50 |
|
発表4 |
「グローバル展開している自動車部品製造業者の国際間BCP事例紹介」 中部支部 原 善一郎氏(元 中部支部長) |
15:50〜16:30 |
|
発表5 |
「事業中断計画とシステム監査」 九州支部 副支部長 舩津 宏氏 |
16:30〜17:00 |
|
発表6 |
「近畿支部BCP研究プロジェクト活動報告」 近畿支部BCP研究プロジェクト 金子 力造氏 |
17:30〜19:30 |
|
情報交換会(大阪市内) |
[2日目] |
10:00〜11:30 |
|
下記施設を見学。現地集合/現地解散。参加費は無料。 ・大阪府「津波・高潮ステーション」 |
|
8. |
参加費 |
|
日本システム監査人協会会員/後援団体会員 |
|
2,000円 |
一般参加者 |
|
3,000円 |
情報交換会 |
|
4,000円 |
|