1.はじめに
貴社、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
ご高承のように情報技術の急速な進展によって情報システムの信頼性・安全性はもちろんのこと、その戦略性・有効性の確保が喫緊の課題となり、システム監査の重要性がますます大きく認識されるようになっております。
当協会は「システム監査」の普及啓発を目的として、情報処理技術者試験合格者の集まりが母体となって1987年12月に発足したもので、現在の会員は800名を超えております。2002年に特定非営利活動法人(NPO)の認証を頂き、2003年には「公認システム監査人」認定制度を立ち上げ、現在450人以上の公認システム監査人・システム監査人補を認定致しております。
2.法人部会の活動
私どもは、システム監査の一層の普及のために新しい活動領域を広げる必要があると痛感しており、そのため「法人部会」を設立し民間企業・自治体などへのシステム監査の啓発普及に当たっております。法人部会会員として「システム監査企業台帳」の登録企業など現在29社が加入しております。
法人部会会員企業に対してシステム監査に関する事業の拡大のための活動を行っております。また地方自治体における情報セキュリティ意識の向上を目指した活動として、「自治体向け情報セキュリティセミナー」を開催しております。活動の詳細については「法人部会活動紹介」をご覧下さい。
3.協会の加入によるメリット
当協会は、定期的に研修・セミナを開催し、タイムリーなテーマで各種基準やシステム監査に関する諸制度の最新情報を提供しております。
2013年に開催した研修会のテーマは、「個人情報保護法改正の方向性」、「共通フレーム2013概要」「2013年版COSO内部統制フレームワークの概要」、「スマートフォンのアプリケーション・プライバシーポリシーを巡る動向」、「システム監査の実践的な進め方」、
「クラウドサービス利用の実態と点検・監査のポイント」、「実演によるサイバー攻撃の仕組み解説」、「個人情報影響評価PIAの要諦とシステム監査との関係」などです。また会報にて、同様の情報提供を行っております。
4.協会加入へのお誘い
貴社におかれましては既にシステム監査を実施されていることと存じますが、なお一層の効果的・効率的なシステム監査の実施のためにも、当協会「法人部会」へのご参加をご検討いただきたくよろしくお願い申上げます。入会申込手続は「入会方法」のページをご覧下さい。
敬具
|