地方自治体様向け情報セキュリティセミナー実施事例紹介
コース名 情報セキュリティ対策基本コース 団体名 千葉県香取市様
開催日時 2013年2月1日 参加者 約100名(管理職、一般職員)
内容

【実施報告】

1.情報セキュリティの必要性 (電子自治体と個人情報保護)
2.脅威とリスクについて (多発する情報セキュリティ事件・事故)
3.情報セキュリティを守るための対策 (全員の心構えが情報セキュリティの基本)
4.情報セキュリティを取り巻く諸制度 (個人情報保護関連の法制度)
5.地方公共団体における情報セキュリティの取組み状況
講師 公認システム監査人 梅津尚夫(有限会社アサップ経営システムコンサルティング)
コース名 情報セキュリティ対策基本コース 団体名 南房総市様
開催日時 2011年9月8日 参加者 約200名(管理職、一般職員)
内容

【実施報告】

1.情報セキュリティの重要性
2.情報セキュリティの脅威と対策
3.組織としての情報セキュリティ対策と法律
※簡単な演習や、コンピュータウイルス感染のデモも実施
講師 情報システム監査株式会社 久保 正
コース名 情報セキュリティ対策コース 団体名 東京都清瀬市様
開催日時 2008年9月30日、10月29日 参加者 約80名(管理職、一般職)
内容 1.情報セキュリティの必要性
2.情報漏えいリスクについて
3.情報セキュリティを守るための具体的対策
 3−1 セキュリティポリシー
 3−2 人的セキュリティ対策
 3−3 物理的セキュリティ対策
 3−4 技術的運用的セキュリティ対策
4.情報セキュリティを取り巻く諸制度
5.地方自治体における情報セキュリティ対策の状況と施策
講師 公認システム監査人
  梅津尚夫(有限会社アサップ経営システムコンサルティング)
コース名 情報セキュリティ基本コース 団体名 富山県様
開催日時 2008年8月27日(午前・午後) 参加者 約250名(管理職)
内容 1.情報漏えい、情報セキュリティ事故の事例と傾向
2.情報セキュリティとは、脅威・脆弱性・リスクとは
3.情報セキュリティ対策のポイントと効果的な実施例
 3−1 組織的セキュリティ対策のポイントと実際
 3−2 人的セキュリティ対策のポイントと実際
 3−3 物理的セキュリティ対策のポイントと実際
 3−4 技術的セキュリティ対策のポイントと実際
4.地方自治体における情報セキュリティへの取組み状況と総務省の施策
講師 公認システム監査人
  小野修一(有限会社ビジネス情報コンサルティング)
コース名 情報セキュリティ対策コース 団体名 東京都昭島市様
開催日時 2008年1月21日、31日 参加者 約240名(管理職、一般職)
内容 1.情報セキュリティの必要性
2.情報漏えいリスクについて
3.情報セキュリティを守るための具体的対策
 3−1 組織的セキュリティ対策
 3−2 人的セキュリティ対策
 3−3 物理的セキュリティ対策
 3−4 技術的セキュリティ対策
4.情報セキュリティを取り巻く諸制度
5.地方自治体における情報セキュリティ対策の状況と施策
講師 公認システム監査人
  梅津尚夫(有限会社アサップ経営システムコンサルティング)
  小野修一(有限会社ビジネス情報コンサルティング)
コース名 情報セキュリティ対策基本コース 団体名 熊本県様
開催日時 2007年10月9日 参加者 約100名(管理職職員など)
内容 1.情報セキュリティとは
2.情報セキュリティ対策のポイントと実際
 2−1 組織的セキュリティ対策のポイントと実際
 2−2 人的セキュリティ対策のポイントと実際
 2−3 物理的セキュリティ対策のポイントと実際
 2−4 技術的セキュリティ対策のポイントと実際
 2−5 ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)について
3.地方自治体における情報セキュリティ対策の状況と施策
講師 公認システム監査人 小野修一(有限会社ビジネス情報コンサルティング)
コース名 情報セキュリティ研修 団体名 千葉市様
開催日時 2007年8月23、24日 参加者 約470名(行政職各課および市内
学校関係情報化推進担当者)
内容 1.情報セキュリティの必要性 (電子自治体と個人情報保護)
2.脅威とリスクについて (多発する情報セキュリティ事件・事故)
3.セキュリティを守るための対策(全員の心構えがセキュリティの基本)
4.情報セキュリティを取り巻く諸制度(個人情報保護関連の法制度)
講師 公認システム監査人 梅津尚夫((有)アサップ経営システムコンサルティング)
コース名 情報セキュリティ監査制度 団体名 鹿児島頭脳センター様
開催日時 2005年2月15日 参加者 54名(鹿児島県庁、県下市町村の職員)
内容 ・情報セキュリティ監査を取り巻く動向
・総務省提唱の「情報セキュリティ監査ガイドライン」のポイント
・情報セキュリティ監査の方法、進め方(具体的に3つのテーマを提案)
・関連セキュリティ情報(個人情報保護法とISMSの概要)
講師 公認システム監査人 高井憲彦
コース名 セキュリティ対策基本コース 団体名 東京都豊島区様
開催日時 2004年11月24、25日 参加者 合計500名(一般職員など)
内容 ・情報セキュリティ管理の必要性
・電子自治体と個人情報保護法
・多発する情報セキュリティ事件・事故
・アクセス・コントロールを中心とした情報セキュリティ対策
・情報セキュリティ・ポリシーと個人情報保護条例
講師 公認システム監査人 梅津尚夫((有)アサップ経営システムコンサルティング)
(2013年6月28日)