特定非営利活動法人 日本システム監査人協会

HOME >> セミナーのご案内 >> 月例研究会
月例研究会

 2015年7月の月例研究会から、講師の承諾を得た場合、ご案内した期間内に、電子データの資料を参加申し込み画面からダウンロードしていただき、ご持参いただくことになりました。
 その場合は、紙資料の配布はありませんので、ご注意ください。

※参加募集中の月例研究会のご案内は、トップページに掲載しています。

●これまでの月例研究会 (第85回以降の講演記録は,すべてPDF形式です)

  • 第211回 - 「クラウドサービスのセキュリティ規格ISO/IEC27017」−(2016/3/2)
  • 第210回 - 「最近のインターネットバンキングに係る不正送金事犯の現状と対策」−(2016/1/21)
  • 第209回 - 「ITガバナンスのJIS化(JIS Q 38500:2015)について」−(2015/12/14)
  • 第208回 - 「リスクマネジメントと危機管理〜想定内と想定外:原点に戻って考える〜」−(2015/11/19)
  • 第207回 - 「失敗したITプロジェクトの真の原因に迫るマンダラ図の紹介」−(2015/10/24)
  • 第206回 - 「マイナンバーがもたらす社会の大変革 −制度施行直前チェックを含めて-」−(2015/9/15)
  • 第205回 - 「CSMS(サイバーセキュリティマネジメントシステム)認証とISMS認証の今後」−(2015/8/24)
  • 第204回 - 「最近の情報セキュリティ脅威と対策の解説」−(2015/7/14)
  • 第203回 - 「個人情報保護法及び番号利用法の改正 - パーソナルデータの利活用をめぐる制度の見直し -」−(2015/6/16)
  • 第202回 - 「三井住友信託銀行鰍ノおけるシステム統合に対する内部監査の概要」−(2015/5/29)
  • 第201回 - 「企業IT動向調査2015(14年度調査)
    〜データで探るユーザー企業のIT動向〜」−(2015/4/28)
  • 第200回 - 「システム品質抜本改善、費用は40%減
    〜日本空港ビルデング株式会社 販売流通系システム刷新の成果〜」−(2015/3/4)
  • 第199回 - 「インターネットバンキングに係る不正送金事犯の現状と対策について」−(2015/1/20)
  • 第198回 - 「企業におけるセキュリティ戦略」−(2014/12/16)
  • 第197回 - 「マイナンバーと民間サービスとの連携を目指して」−(2014/11/19)
  • 第196回 - 「オープンデータを中心にIT政策の動向全般」−(2014/10/30)
  • 第195回 - 「首都直下地震の被害想定の警告 〜情報システムのバックアップは本当に機能するか〜」 −(2014/9/18)
  • 第194回 - 「特定個人情報保護評価指針について - マイナンバーにおけるPIA実施の対策と課題等 -」 −(2014/8/20)
  • 第193回 - 「最近のサイバー攻撃と対策の解説」 −(2014/7/22)
  • 第192回 - 「クラウドサービス利用のための情報セキュリティマネジメントガイドラインの概要及び改訂について」 −(2014/7/3)
  • 第191回 - 「ISMSの最新動向とISO/IEC27001(JIS Q 27001)改定」 −(2014/5/22)
  • 第190回 - 「企業IT動向調査2014(13年度調査)〜データで探るユーザー企業のIT動向〜」 −(2014/4/25)
  • 第189回 - 「個人情報保護法改正の方向性」 −(2014/2/10)
  • 第188回 - 「共通フレーム2013概要」(ソフトウェアライフサイクルプロセス SLCP‐JCF2013) −(2013/11/28)
  • 第187回 - 「2013年版COSO内部統制フレームワークの概要」 −(2013/11/18)
  • 第186回 - 「スマートフォンのアプリケーション・プライバシーポリシーを巡る動向」 −(2013/10/22)
  • 第185回 - 「システム監査の実践的な進め方〜チェックポイントと実務上の留意点〜」 −(2013/9/18)
  • 第184回 - 「クラウドサービス利用の実態と点検・監査のポイント」−(2013/8/21)
  • 第183回 - 「実演によるサイバー攻撃の仕組み解説」−(2013/7/24)
  • 第182回 - 「個人情報影響評価PIAの要諦とシステム監査との関係」−(2013/6/17)
  • 第181回 - 「『金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準・解説書』及び
    『金融機関等におけるコンティンジェンシープラン策定のための手引書』の
    改訂に伴う追補版について」−(2013/5/21)
  • 第180回 - (仮題)「企業IT動向調査2013(2012年度調査)」−(2013/4/24)
  • 第179回 - 「IT-AuditのISO化推進に関する状況報告(ISO/IECTR30120)」−(2013/1/22)
  • 第178回 - 「予兆型システムリスクに挑む、― 先進的なこれからのシステムリスク管理、監査を提案する ―」−(2012/12/17)
  • 第177回 - 「SNSの情報セキュリティを考える 」−(2012/11/21)
  • 第176回 - 「コーポレート・ガバナンスとITガバナンス  〜監査役の視点から〜 」−(2012/10/26)
  • 第175回 - 「新しい時代のシステム監査を考える」−(2012/9/27)
  • 第174回 - 「事業継続マネジメントの現場・現実とは」−(2012/8/29)
  • 第173回 - 「改正不正アクセス禁止法の概要について」「標的型攻撃メールの特徴と対策」−(2012/7/20)
  • 第172回 - 「社会保障と税に関わる番号制度について」−(2012/6/20)
  • 第171回 - 「ソフトウェア品質監査制度(仮称)〜ソフトウェアの品質説明力強化の取り組み〜」−(2012/5/21)
  • 第170回 - 「第18回 企業IT動向調査2012(2011年度調査)
    〜データで探るユーザー企業のIT戦略〜」−(2012/4/25)
  • 第169回 - 「量子コンピュータの概要と研究・開発の状況」−(2011/12/21)
  • 第168回 - 「サイバー犯罪等の現状と警察の取組」−(2011/11/24)
  • 第167回 - 「BCMS適合性評価制度の現況とISO化の進展」−(2011/10/28)
  • 第166回 - 「金融機関におけるセキュリティについて」−(2011/9/28)
  • 第165回 - 「医療情報システムの安全管理のための3制度について〜医療情報の利活用のために何をすべきか!〜」−(2011/8/24)
  • 第164回 - 「クラウドサービス利用のための情報セキュリティマネジメントガイドライン」−(2011/7/20)
  • 第163回 - 「りそなグループにおけるシステム監査(監査実務を中心に)」−(2011/6/29)
  • 第162回 - 「IFRSプロジェクトをシステム監査する〜一般事業会社を中心として〜」−(2011/5/31)
  • 第161回 - 「第17回企業IT動向調査2011(2010年度調査)〜ユーザー企業の現状と課題〜」−(2011/4/26)
  • 第160回 - 「新たな情報通信技術戦略について」−(2010/11/25)
  • 第159回 - 「カブドットコム証券のIT経営」−(2010/10/29)
  • 第158回 - 「大規模システム開発におけるプロジェクト・マネジメントの実際」−(2010/9/28)
  • 第157回 - 「情報セキュリティ検証業務〜「日本公認会計士協会IT委員会研究報告第39号」の解説〜」−(2010/8/27)
  • 第156回 - 「IFRS(金融商品会計)によるITの影響とITの内部統制の評価」−(2010/7/30)
  • 第155回 - 「第16回 企業IT動向調査2010(09年度調査)〜ユーザー企業の現状と課題〜」−(2010/6/28)
  • 第154回 - 「ソフトウェア資産管理(SAM(Software Asset Management))の概要と今後の動向、及びSAMにおける監査の実際」−(2010/5/11)
  • 第153回 - 「東証新売買システム(arrowhead)の開発経緯について〜上流工程の取り組みとその効果〜」−(2010/4/27)
  • 第152回 - 「IT分野の会計検査」−(2010/1/22)
  • 第151回 - 「IFRSの概要と情報システムに対する影響」−(2009/12/25)
  • 第150回 - 「情報サービス産業の現状と課題」−(2009/11/9)
  • 第149回 - 「内部統制報告制度におけるIT統制の評価・監査を終えて 〜IT統制の1年目の総括と、2年目に向けた経営者、そして外部監査人に向けての提言〜」−(2009/8/31)
  • 第148回 - 「金融機関におけるプロジェクト監査への取り組み事例」−(2009/7/28)
  • 第147回 - 「IT-ADRセンターの取組みと今後の課題〜LT式システム紛争解決サービスとIT-ADRセンターの意義〜」−(2009/6/17)
  • 第146回 - 「高度情報化社会を見据えた情報システム・ソフトウェアの信頼性向上に向けた取組み」−(2009/5/25)
  • 第145回 - 「金融業務における情報セキュリティと暗号技術 ─暗号アルゴリズムの世代交代問題を中心に─」−(2009/4/28)
  • 第144回 - 「ビジネス・プロセス・マネジメント(BPM)入門」−(2009/1/23)
  • 第143回 - 「経済産業省の情報セキュリティガバナンス構想」−(2008/12/11)
  • 第142回 - 「情報大航海時代の到来−リアルとネットを結ぶ知的情報アクセス基盤−」−(2008/11/25)
  • 第141回 - 「郵便局株式会社におけるSaaS活用の概況について」−(2008/10/29)
  • 第140回 - 「CIOとガバナンス」−(2008/9/25)
  • 第139回 - 「IT経営の実現に向けて 〜IT経営協議会とIT経営憲章」−(2008/8/25)
  • 第138回 - 「株式会社サウンドハウスにおける個人情報流出事件と対応(Web攻撃の脅威に立ち向かうには)」−(2008/7/29)
  • 第137回 - 「進化する千葉県市川市ITサービスの概要(自治体ITガバナンスランキング首位)」−(2008/6/25)
  • 第136回 - 「最新のフォレンジック動向とシステム監査での考慮点」−(2008/5/30)
  • 第135回 - 「日本システム監査人協会編 J-SOX対応IT統制監査実践マニュアル紹介」−(2008/1/22)
  • 第134回 - 「情報システムの信頼性向上に関する取組について 〜情報システムの信頼性評価指標及び共通フレーム2007〜」−(2007/11/6)
  • 第133回 - 「保証型情報セキュリティ監査の概念フレームワーク」−(2007/10/18)
  • 第132回 - 『日本公認会計士協会の「内部統制の監査に関する実務上の取り扱い」の解説』−(2007/9/25)
  • 第131回 - 「はじめての内部統制 〜どこまでやるのIT全般統制〜」−(2007/8/22)
  • 第130回 - 「経済産業省“システム管理基準 追補版(財務報告に係るIT統制ガイダンス)”の解説」−(2007/7/26)
  • 第129回 - 「米国SOX法対応のIT内部監査の課題と対応」−(2007/6/19) (講演記録)
  • 第128回 - 「米国優良企業の内部統制を支えるもの」−(2007/5/25) (講演記録)
  • 第127回 - 「金融機関等のシステム監査指針(第3版)改訂について」−(2007/4/23) (講演記録)
  • 第126回 - 「J-SOX の基準とITの位置づけ」−(2006/12/22) (講演記録)
  • 第125回 - 「ITサービスマネジメント(ISO20000)の概要と事例から学ぶ構築のポイント」−(2006/11/30) (講演記録)
  • 第124回 - 「FISCの安全対策基準とコンティンジェンシープラン策定手引書の改訂について」−(2006/10/23) (講演記録)
  • 第123回 - 「事業継続とシステム監査」−(2006/9/21)
  • 第122回 - 「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準」−(2006/8/2) (講演記録)
  • 第121回 - 「システム監査とJSOX」−(2006/7/3) (講演記録)
  • 第120回 - 「新JIS(個人情報保護に関するマネジメントシステム−要求事項)の概要とシステム監査」 −(2006/5/22) (講演記録)
  • 第119回 - ISO/IEC27001:2005の最新動向−(2006/1/30) (講演記録)
  • 第118回 - ソフトウエア国際取引に関するシステム監査について(中国を例にして)−(2005/12/16) (講演記録)
  • 第117回 - 電子政府構築に向けた取組について−(2005/11/7)
  • 第116回 - CSRと内部監査−(2005/10/19) (講演記録)
  • 第115回 - IT内部統制評価の計画と手続き −財務報告に係る内部統制評価の観点から− −(2005/9/27) (講演記録)
  • 第114回 - 組織目標達成に役立つCOSO ERM−(2005/8/22) (講演記録)
  • 第113回 - タイムスタンプの最新動向−(2005/7/20) (講演記録)
  • 第112回 - システム監査で押さえておくべき情報セキュリティ技術のポイント−(2005/6/28) (講演記録)
  • 第111回 - システム監査基準の改訂とその経営的意義 −システム監査人に求められる経営監査の視点−−(2005/5/23) (講演記録)
  • 第110回 - サイバー犯罪の現状と情報セキュリティに関する警察の取組み−(2005/1/25)(講演記録)
  • 第109回 - 地方公共団体における情報セキュリティ監査について−(2004/12/21)(講演記録)
  • 第108回 - e文書法案の現況と文書の電子保存について 〜法制度の背景と構成を中心に−(2004/11/24)(講演記録)
  • 第107回 - 経済産業省の個人情報保護ガイドライン−安全管理措置を中心とした解説−(2004/10/29)(講演記録)
  • 第106回 - ERP導入のプロジェクトマネジメントとリスクマネジメント(2004/9/6) (講演記録)
  • 第105回 - 改訂されたシステム監査基準・管理基準の解説 (2004/7/27) (講演記録)
  • 第104回 - 統計学でリスクをマネージする (2004/6/22) (講演記録)
  • 第103回 - 「JIPDECリスクマネジメントシステム(JRMS)の狙いと適用」のご案内 (2004/5/27) (講演記録)
  • 第102回 - 損保ジャパンにおける情報セキュリティ監査の取組み (2004/1/15) (講演記録)
  • 第101回 - 情報セキュリティ総合戦略 (2003/12/3) (講演記録)
  • 第100回 - 情報化投資の有効性評価 (2003/10/27) (講演記録)
  • 第99回 - システムリスク検査−金融機関等における多様化する情報システムリスクへの対応について (2003/9/30) (講演記録)
  • 第98回 - 金融機関におけるシステム統合の課題 (2003/8/26) (講演記録)
  • 第97回 - 個人情報の保護に関する法律について (2003/7/14) (講演記録)
  • 第96回 - 商品トレーサビリティの向上に関する取組状況 (2003/5/27) (講演記録)
  • 第95回 - 情報セキュリティ監査基準とシステム監査 (2003/3/18) (講演記録)
  • 第94回 - 最新のe−マーケットプレース による国際調達戦略〜GlobalNetXchangeにおける事例〜 (2003/1/21) (講演記録)
  • 第93回 - プライバシーマーク制度について (2002/12/6) (講演記録)
  • 第92回 - セキュリティポリシーの実効性を向上させるための運用段階のシステム監査 (2002/11/5) (講演記録)
  • 第91回 - ISO9000の情報技術分野のサービスへの適用拡大とその考慮事項 (2002/10/22) (講演記録)
  • 第90回 - BS7799構築事例 (2002/9/6) (講演記録)
  • 第89回 - Trusted OSによるセキュリティ強化 (2002/7/17) (講演記録)
  • 第88回 - 今日の企業情報システムにおけるウイルス対策監査 (講演記録)
  • 第87回 - サイバー犯罪条約とその国内法化の問題点 (講演記録)
  • 第86回 - Cobit3の概説 (講演記録)
  • 第85回 - リスクマネジメントシステム構築のための指針 JISQ2001 (講演記録)
  • 第84回 - CMM概説と企業への導入事例 (講演記録)
  • 第83回 - コーポレートガバナンスにおける監査の役割 (講演記録)
  • 第82回 - 実例に学ぶ コンピュータ紛争事件 (講演記録)
  • 第81回 - 高まる内部監査・外部監査への期待 (講演記録)
  • 第80回 - 「不正アクセス禁止法」について (講演記録)
  • 第79回 - 情報セキュリティマネジメントの国際標準化と国内の動向 (講演記録)
  • 第78回 - 苦情処理マネジメントシステム規格 (講演記録)
  • 第77回 - 金融機関等のシステム監査について〜システム監査指針改定を通して〜 (講演記録)
  • 第76回 - 「宇治市の個人情報保護」についてのシステム監査
  • 第75回 - プライバシーマーク制度とコンプライアンス・プログラムの実際
  • 第74回 - 情報システム部門の進路に関する非教科書的考察
  • 第73回 - 電子認証・電子公証関連動向と今後の展望
  • 第72回 - 国際セキュリティ標準「ISO/IEC 15408」について
  • 第71回 - 自治体外部監査補助者へのアプローチ
  • 第70回 - 会計監査等とシステム監査
  • 第69回 - 管理会計とABC(活動基準原価計算)
  • 第68回 - 情報化人材対策小委員会中間報告について